今朝は [ふ~このひとり言]
え? まさか??? [ふ~このひとり言]
目覚ましを止めたら、真っ先にする事。
「今朝は何℃だろう...」と、携帯チェック!
スタッフ達が住んでいる釧路市内と体験を行っている標茶町では、
標茶町の方がはるかに寒く、7~8℃?、時には10℃以上も気温差が生じる事も。
-10℃を下回れば、霧氷がついている確率が高くなり...
-15℃を下回れば、氷が流れている可能性もあり...。
せっかくカヌーを出すのであれば、見た事のない景色や現象を見てもらえたらなぁ~と
最低気温に一喜一憂。
今朝は何℃だ! と朝から一人勝手に盛り上がっています。
さてさて、今朝の釧路市内は-2℃。
厳冬というにはあたたかな気温に「な~んだ、-2℃かぁ...」。
な~んだはナイですよ、-2℃だって十分に寒いんですから。
でも、どう転んでも、霧氷、ないよな...
フロストフラワーも... ムリだろうなぁ~???
全く、期待せずに向かったコッタロカヌーポートで、
え? 氷が流れてる???
わずか20キロちょっとしか離れていないのに、この気温差は... スゴイ。
誰もが目をまん丸くした、今日のウィンターカヌーでした。
「今朝は何℃だろう...」と、携帯チェック!
スタッフ達が住んでいる釧路市内と体験を行っている標茶町では、
標茶町の方がはるかに寒く、7~8℃?、時には10℃以上も気温差が生じる事も。
-10℃を下回れば、霧氷がついている確率が高くなり...
-15℃を下回れば、氷が流れている可能性もあり...。
せっかくカヌーを出すのであれば、見た事のない景色や現象を見てもらえたらなぁ~と
最低気温に一喜一憂。
今朝は何℃だ! と朝から一人勝手に盛り上がっています。
さてさて、今朝の釧路市内は-2℃。
厳冬というにはあたたかな気温に「な~んだ、-2℃かぁ...」。
な~んだはナイですよ、-2℃だって十分に寒いんですから。
でも、どう転んでも、霧氷、ないよな...
フロストフラワーも... ムリだろうなぁ~???
全く、期待せずに向かったコッタロカヌーポートで、

わずか20キロちょっとしか離れていないのに、この気温差は... スゴイ。
誰もが目をまん丸くした、今日のウィンターカヌーでした。
やっぱり川は、いいですね~ [ふ~このひとり言]
気温マイナス2℃と、タンチョウ達にしてみれば暖かな朝だった事でしょう。
すでに皆目覚めていて、右へ~左へ~、羽をパタパタ、コォカッカ~と、動き始めていました。
我々が到着した頃にはすでに橋にはどなたもいらっしゃらなかったので、タンチョウも気を許していたのでしょうか? ふと下を見ればタンチョウの親子。我関せず朝ごはん中。親鳥が餌を見つけると、猛々しくピーピー❝ちょうだいよ~❞と餌をねだる幼鳥のかわいいこと。本当に箸うつし、してました。
午後からは... リバ~ウォッチングゥゥゥゥゥ~
いつも後ろにいる方々が前にいると、変な気分ですが...
大雪のおかげで [ふ~このひとり言]
全道を脅かした吹雪。ようやく安定しました。
昨日のワンデーの予定を一日延ばしていただき、フィールドへお連れする事が出来てホッとしています。
ジゃジゃ~~~ん! 今シーズン初のスノーシュー。
やっと履けるようになりました(^-^)
誰も足を踏み入れていない湖の上へ...
なんて空が広いんだろう~と見入っていたら、突然の風に...
アレはなんだ?!?!

結氷した湖の上に積もった軽い雪が、強い風に巻き上げられて
ぐんぐんと大きくなって行くではありませんか。
砂煙? 竜巻? 地を這うだけではない、これも地吹雪の現象の1つ。白い怪物を見ているようでした。
タンチョウがさっそうと降りて来ました。
テレマークックックッ、着地、決まるか???
なんて、決して足を前後に開くわけではありませんが(苦笑)
タンチョウ達にも着地がうまく決まるとするポーズがあるんですよ~!!!
風も少し出始めて、コントロールが難しそうでしたが、
雪が積もって給仕場もだいぶ賑やかになって来ました。
昨日のワンデーの予定を一日延ばしていただき、フィールドへお連れする事が出来てホッとしています。
やっと履けるようになりました(^-^)
誰も足を踏み入れていない湖の上へ...
なんて空が広いんだろう~と見入っていたら、突然の風に...
アレはなんだ?!?!
結氷した湖の上に積もった軽い雪が、強い風に巻き上げられて
ぐんぐんと大きくなって行くではありませんか。
テレマークックックッ、着地、決まるか???
なんて、決して足を前後に開くわけではありませんが(苦笑)
タンチョウ達にも着地がうまく決まるとするポーズがあるんですよ~!!!
風も少し出始めて、コントロールが難しそうでしたが、
雪が積もって給仕場もだいぶ賑やかになって来ました。
肩が、あがりません [ふ~このひとり言]
カラーコーンを救え! [ふ~このひとり言]
TVをつける度に「釧路から中継です!」とアナウンサーが叫んでいて
目をやれば吹き荒れる雪で白く煙っている釧路の街並み。
車がスタックしてどうにも動かない。ウィ~ン ウィ~ンとタイヤの空回りする音がむなしく響く...
今日は一日、画面の通り。冬の嵐、大変な事になりました。
朝、出社した頃は、ハーフブーツでギリギリかな?と思うくらいの積雪でしたが、
徐々に雪粒が大きくなり...さらに風も強くなり...
お昼時にはなお一層巨大化した吹き溜まり(これが怖いんです)。
あ~っ!!! コォ~ン埋まってる!!!
あと少しで埋もれてわからなくなる所でしたが、無事に救出されました(苦笑)。
フライトの欠航、JRの運休、そしてあちこちで通行止めになる中、マシュリバの体験も暫し待機。
状況が悪すぎて除雪も手をつけられない状態なので、明日、視界がひらけたらフィードの状況もつかめる事と思います。
皆様には大変ご心配をおかけしておりますが、現在の所、大事に至らず...
マシュリバスタッフも明日の雪かきに向けて、今夜は鋭気を養う事と思います。
ご予約のお客様にはここ数日の間、体験日の変更やコース内容の変更等、ご迷惑をお掛けする事になるかと思いますが、安全第一で案内して参りたいと思います。
すでに北海道入りされているお客様、今日、明日は出来るだけインドアで!
ゆっくりお過ごし頂けたらと思います。
目をやれば吹き荒れる雪で白く煙っている釧路の街並み。
車がスタックしてどうにも動かない。ウィ~ン ウィ~ンとタイヤの空回りする音がむなしく響く...
今日は一日、画面の通り。冬の嵐、大変な事になりました。
朝、出社した頃は、ハーフブーツでギリギリかな?と思うくらいの積雪でしたが、
徐々に雪粒が大きくなり...さらに風も強くなり...
あと少しで埋もれてわからなくなる所でしたが、無事に救出されました(苦笑)。
フライトの欠航、JRの運休、そしてあちこちで通行止めになる中、マシュリバの体験も暫し待機。
状況が悪すぎて除雪も手をつけられない状態なので、明日、視界がひらけたらフィードの状況もつかめる事と思います。
皆様には大変ご心配をおかけしておりますが、現在の所、大事に至らず...
マシュリバスタッフも明日の雪かきに向けて、今夜は鋭気を養う事と思います。
ご予約のお客様にはここ数日の間、体験日の変更やコース内容の変更等、ご迷惑をお掛けする事になるかと思いますが、安全第一で案内して参りたいと思います。
すでに北海道入りされているお客様、今日、明日は出来るだけインドアで!
ゆっくりお過ごし頂けたらと思います。
冷たさ、整いました! [ふ~このひとり言]
氷の下から、こんにちは
透明な氷が出来上がっております!

マイナス一桁台だった最低気温もジワジワと本来の寒さを取り戻し、
近頃は -15~16℃は当たり前? -20℃台になる事もあり、
釧路川の水温も『冷たさ、整いました!』。
これからは、少しの冷えこみで、シャーベット状の氷が流れる事も多くなるかも知れません。
ネイチャー体験で、あなたも手を突っ込もう!!!
冷たさ体感しにいらして下さ~い。
❝穏やかな~❞がきまり文句だった釧路川ウィンターカヌーも今日を境に小休止?
関東地方に大雪をもたらした低気圧が北上しており、明日は釧路も吹雪の予報となっています。
路面も全く雪がない状態でしたが、先程窓の外を見ましたら、すでに真っ白。
駐車場には車の雪だるまが出来上がっています。
風さえ強くなかったらなぁ... 明日は朝から除雪が待っている。早起き、必須です。
![[手(パー)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/88.gif)

マイナス一桁台だった最低気温もジワジワと本来の寒さを取り戻し、
近頃は -15~16℃は当たり前? -20℃台になる事もあり、
釧路川の水温も『冷たさ、整いました!』。
これからは、少しの冷えこみで、シャーベット状の氷が流れる事も多くなるかも知れません。
ネイチャー体験で、あなたも手を突っ込もう!!!
冷たさ体感しにいらして下さ~い。
関東地方に大雪をもたらした低気圧が北上しており、明日は釧路も吹雪の予報となっています。
路面も全く雪がない状態でしたが、先程窓の外を見ましたら、すでに真っ白。
駐車場には車の雪だるまが出来上がっています。
風さえ強くなかったらなぁ... 明日は朝から除雪が待っている。早起き、必須です。